こんにちは、
うるうる美肌マスターの
もいすちゃです!
このようなお悩みはありませんか?
・正直、どんなに高くて
いいと言われているスキンケアを使っても
効果を感じない
・何を塗ってもニキビが治らず、
そもそも体質が悪いのかと思ってしまう
・口コミで話題の商品を試しても
毛穴の炎症が治らず、
かゆみ、痛みを伴って辛い
1つでも当てはまる方は、もしかすると
「外部ケアを気にしすぎて
内側からの肌ケアを疎かにしている」
かもしれません。
そこで今回は、、
外部ケアで肌荒れが治らない人必見!
肌が内側から綺麗になっていく、
”汚肌体質”を変える美肌食習慣
についてご紹介します!
食習慣??
正直何食べても変わらなくない?
と思ったそこのあなた。
この記事を読むと・・・
・どんなに外からアプローチしても
変わらなかったニキビ肌が
内側から綺麗になっていき、
毛穴ゼロの肌を目指せる
・頑固な肌荒れの原因になっていた
生活習慣を改善することで、
自分史上最高に綺麗な肌
を保つことが出来る
・異性から褒められる
モテツヤ肌を手に入れることができて
自信につながる
記事を読まずにいると・・・
・何をしても変わらないニキビは
体質のせいだと諦めてしまう
・肌に自信が持てなくなって、
メイクやファッションも楽しめなくなり
人と会うのが苦痛になってしまう
・街で肌の綺麗な人を見つけては
自分と比べてしまいストレスになる
ストレスで更に肌荒れが悪化する
この記事を最後まで読んで、
体質だと諦めていた汚肌から
誰もが振り返るフローレスな美肌に
生まれ変わりましょう!
ニキビや肌の炎症が治らないのは習慣のせい
ニキビや炎症毛穴で悩んでいる人には
”ある共通点”があります。
その共通点とは、
”無意識に”ニキビを育てる
行動をしている
ということ。
普段から行なっている行動が
いつの間にか
肌荒れの原因になっている。
ということです。
みなさん、
「肌は腸内環境の鏡」
と言われているのはご存知ですか?
・喉が渇いたらジュースばかり飲んでいる人
・ファストフードやコンビニご飯などを
いつも食べてばかりいる人
など、
普段何も考えずに
食べたいものだけを選んでいる人は
まさに、自分から
ニキビを増やしているのです。
ファストフードや砂糖が多い飲料などの
乱れた食事は
腸に直接影響を与え、
摂りすぎた脂肪や糖質は
これらを好む
悪玉菌の増殖につながります。
悪玉菌が増えすぎると、
免疫機能が正常に働かなくなって
有害物質の排泄が
スムーズに行えません。
排泄されなかった有害物質は
血液にのって全身をめぐり、
腸が汚いだけで
肌表面のトラブルを
引き起こす原因となるのです。
実際に
「食べるものはお腹を満たせれば何でも良い」と
思っていた頃の私は
大好きなマッ◯や
ラーメン、ポテトチップスなど
ばかりを食べていて、
”3食野菜なし”の日もありました。
その時は
食事が問題だと気づいておらず、
「どんなスキンケアを使えば
肌荒れが良くなるか」
しか考えていませんでした。
インスタやX(旧ツイッター)で
#肌荒れに効くスキンケア
と調べては、購入して試してみる日々・・・
スキンケアにかけるお金が
どんどん自分の首を絞めていきました。
しかし、SNSで
【肌が綺麗になる美肌ご飯】
が紹介されていて、
半信半疑で食に気を遣うように。
最初は何を食べても
どうせ肌荒れなんか変わらない、
”無駄な努力”
と考えていました。
しかし実際に食事に
気を遣うようになってから
3日たった時のこと。
「そういえば、便秘気味なのに
朝起きて活動を始めると
すぐに便意が…?」
心なしか体も軽くなり、
徐々に腸内環境の改善を感じ始めました。
そしてそれと同時に、
3日後あたりから
肌の炎症が気にならなくなり始めました。
ほんっっとうにどんなスキンケアを
試しても治らなかった肌表面の凸凹が、
いつの間にかツルツルに・・・!
まさか、体に取り入れるものに
少し気を使っただけで
こんなにも肌質が変わるなんて
驚きでいっぱいでした。
もしみなさんが私と同じで、
どんなスキンケアを使っても
肌荒れに変化がないと悩んでいる場合、
少し食習慣を変えるだけで
その悩みから
解放される可能性があります!
腸内の美肌菌を増やすには?
それでは、
具体的に何を摂取すれば
腸を綺麗にして
肌質を変えられるのでしょうか?
実は、美腸の食事に欠かせない
「黄金かけ算」があるんです!
それは、ズバリ・・・
【乳酸菌】×【食物繊維】
乳酸菌!?普通の答えだな〜
と思った方、お待ちください!
ヤクルトなど有名な腸活飲料に
含まれる乳酸菌ですが、
食物繊維と一緒に摂ると
腸活効果が倍増するのを
ご存知でしょうか??
実は、
乳酸菌と一緒に
食物繊維を接種することで
食物繊維が乳酸菌の
”エサ”となり、
腸内で効果的に
増やすことができるんです!
食材の組み合わせ例としては、
①ヨーグルト × きな粉
②ヤクルト × サラダ
③キムチ × 納豆
④キムチ × きのこ
などなど・・・・
ただヨーグルトを食べるだけ、
乳酸菌飲料を飲むだけ、ではなくて
【乳酸菌】 × 【食物繊維】
を意識するだけで
同じだけの量を接種しても
効果倍増!!
私の場合、この掛け算を
朝ごはんの中で
1日の食事に取り入れていました。
昼ごはんや夜ごはんは
食べたいものを食べていたのですが、
それでも
朝ごはんを1食変えるだけで
お通じが良くなり
明らかな腸内環境の改善が見られたのです!
誰かと食べることが多い昼ごはんや、
疲れてしまって準備が辛い夜ごはんより、
朝ごはんの置き換えなら
手が出しやすいのではないでしょうか?
では、その「美肌黄金掛け算」に
ぴったり当てはまる、美肌腸活ご飯3選
をご紹介します!
美肌になれる腸活「乳酸菌×食物繊維」ご飯 3選
①まずご紹介するのは、
「ネバネバ腸活丼」
(https://www.instagram.com/p/C7Y9k3MSCD4/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==)
こちらは@diet50_38さんのレシピ。
キムチ、納豆、卵などを
盛り付けるだけで完成しちゃう
忙しい朝にはぴったりの腸活飯です!!
キムチには乳酸菌が豊富で、
なんとヨーグルトよりも
生きて腸に届きやすい
丈夫な乳酸菌なのです。
ネバネバの食材に含まれる
食物繊維は、胃の粘膜を保護して
腸を整える効果があるので、
まさに美腸・美肌にはもってこいです!
②次にご紹介するのは、
最近おしゃれ女子に話題の
「アサイーボウル」!
(https://www.instagram.com/p/C1MZnLIJDY5/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==)
こちらは@s_la.cafeさんのレシピです。
こちらもネバネバ丼のように
ヨーグルトの上に好きな果物を
のせるだけ。
アサイーにはたっぷりの食物繊維が
含まれるだけでなく、
ポリフェノールの働きで
血中の脂質を排出したり、
内臓脂肪の蓄積を防いでくれます!
ヨーグルトと冷凍のアサイーを
前日夜にサクッと混ぜてしまえば
朝から簡単に準備できて
気分も上がりますよね!
③最後に、朝どうしても
トーストが食べたい人向け!
「アボカド塩ヨーグルトトースト」
をご紹介します。
(https://yogajournal.jp/10116)
アボカドは豊富な栄養価に加えて、
食物繊維もたくさん!
それを水切りヨーグルト+塩
と一緒に混ぜることで
まるでマヨネーズのよう!!
サクッとトーストと一緒に
食べることを想像するだけで
朝が楽しみになります!
まとめ
何を塗っても肌荒れが改善しない方、
体質のせいだと
諦めていませんか?
実は
「肌の汚れ=体の内側の汚れ」
なんです!!
このまま新しいスキンケア用品ばかり
試してお金を無駄にしたくないですよね?
まずは、お家で食べる一食分を
「美肌腸活ご飯」に
置き換えていきましょう!
他の食事では好きなものを食べてOK!
外食でもメニューを気にせずに選べます。
①ネバネバ腸活丼
③アボカド塩ヨーグルトトースト
のなかで気になる朝ごはんは
ありましたか?
どれも簡単にできるのに
【乳酸菌】 × 【食物繊維】
の美肌掛け算を満たしていて
食べれば食べるほど腸が綺麗になり、
肌に栄養の豊富な血液を届けて
くれるようになります!
ぜひ、みなさんも
内側から綺麗になって
ニキビと無縁肌を手に入れるために
【乳酸菌】 × 【食物繊維】
を意識して取り入れましょう!
うるうる美肌マスターの
もいすちゃでした!